2020年に行われた第1.5回宮里藍インビテーショナルSupported by SUNTORYの動画を公開。コロナ禍のため、リモートでの大会開催となりました。
第1.5回の動画公開vol.4は、調子が悪い時の対処法を教える「MY54 / NOT54」です。
一番選手から多かったこの質問に宮里藍がお答えします。ゴルフだけに留まらない考え方は要必見!
自分を把握することが大事、です!
2020年に行われた第1.5回宮里藍インビテーショナルSupported by SUNTORYの動画を公開。コロナ禍のため、リモートでの大会開催となりました。
第1.5回の動画公開vol.3は、Vision54から学ぶ「PTMESSとは?」です。
6つのゴルフの要素が詰まっているという「PTMESS」、ゴルフだけに留まらない、人生の様々な場面で必要なスキル!原因がどこにあるか理解し、視野を広げる方法を宮里藍が実体験を交えて紹介。ゴルフをやっている人、そうでない人も必見です!
2020年に行われた第1.5回宮里藍インビテーショナルSupported by SUNTORYの動画を公開。コロナ禍のため、リモートでの大会開催となりました。
第1.5回の動画公開vol.2は、パタードリルに続き「ショートゲームドリル」です。
「コントロールドリル」と「コップドリル」とお家で出来る練習法を大公開!
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!
2020年に行われた第1.5回宮里藍インビテーショナルSupported by SUNTORYの動画を公開。コロナ禍のため、リモートでの大会開催となりました。
第1.5回の動画公開vol.1は、お悩みで一番多かった「パタードリル」です。
「1グリップドリル」と「カップ1周ドリル」とお家で出来る練習法を大公開!
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!
宮里藍が2017年に引退してから
自身の経験を中高生のジュニア世代に伝えたいと自ら提案し、立ち上げた大会
「宮里藍インビテーショナルsupported by SUNTORY」
去年9月、2年ぶりに第2回大会が開催された。
コロナ禍であっても開催し、ジュニアゴルファーたちに伝えたかったコトとは―
大会の模様とその後のジュニアゴルファーたちの成長にせまる。
テレビ朝日 GertSports
4月10日(日)深夜1時25分から
動画公開5回目は「vol.5大会後の選手は? それぞれのVISION54」。
第1回宮里藍インビテーショナルに参加した選手のその後を追った。第1回宮里藍インビテーショナルやVISION54を体験した選手たちにはどのような気持ちの変化があらわれたのか。そして新しいゴルフとの向き合い方とは。
動画公開4回目は「vol.4大会最終日 良いプレーの記憶を残す「レッスン実践」」。
第1回宮里藍インビテーショナルで伝えられてきた「良いプレーを記憶に残すこと」。ラウンド時に実践してみると選手それぞれに変化が見られた。その変化とは?
動画公開3回目は「vol.3大会初日 選手を支えるご両親へ「レッスン保護者編」」。
素晴らしいプレイヤーになるためには周りの人たちのサポートがとても重要なカギを握っています。保護者や周りの人々がどんな気持ちで選手に接していけばよいか、どんな気持ちでプレイに向き合うか、そんな考え方に触れてみます。
動画公開2回目は「vol.2大会初日 ラウンド後の「フィードバック」をしよう!」。
ラウンド後に自分のプレーを振り返りましょう。そのときどんなプレーが頭に残っていますか?また、次のラウンドのために何をどうすればさらによくできるでしょう?
2019年に行われた第1回宮里藍インビテーショナルSupported by SUNTORY大会の動画を公開。動画公開1回目は「vol.1大会前日 VISION54メソッド「Memory Box」とは?」。
良いショット・ミスショットをした後どんなリアクションを取っていますか?VISION54メソッドであるMemory Boxを通じてショット後に取るリアクションがあなたのゴルフにどんな影響を与えるのかご紹介します。